訪問介護の現場で働くサ責に求められるもの

サ責は、訪問介護事業所のリーダーとして、ケアマネジャーや介護士などのスタッフを取りまとめたり、地域内の介護サービスの希望者や家族からの相談に応じたりと様々な業務があります。また、日によっては自治体や地域包括支援センターの担当者と打ち合わせをしたり、近隣の医療機関や福祉施設に出向いたりすることもあります。

そのため、サ責には介護に関する経験やスキルだけでなく、高いコミュニケーション能力が求められます。株式会社やNPO法人が運営する訪問介護事業所の中には、サ責の担当者に介護福祉士の資格を持つ実務経験者を充てたり、訪問介護に精通した中途採用者を歓迎したりしているところも珍しくありません。

サ責としてサービスの利用者や家族に認められるためには、介護福祉士などの国家資格を取るだけでなく、介護業界の事情について定期的にセミナーや勉強会に参加をして把握をすることも大切です。サ責を含めてスタッフが不足している訪問介護事業所においては、将来の事業所の運営を担う人材を育成するため、新しい形の業務研修を取り入れたり、サービス提供に関するマニュアルを整えたりしているところも多くあります。

そうした中、サ責の仕事に関心がある場合は、求職中に各地の訪問介護事業所が扱っている主なサービスの種類や、地域における役割などをきちんと確認したり、実際にサ責の仕事を長く続けている人に仕事への姿勢についてアドバイスを聞いたりすることが有効です。